こんにちは。
小学一年生になった下の子ですが、ずっと長女からのお下がりの自転車(16インチ)に乗っていました。
長女が小学一年生になったときに、22インチの自転車を購入したので下の子も今回22インチの自転車を購入することになりました。
自転車選び
最近、店舗が移動してあたらしく大きな店舗になった『サイクルベースあさひ』へ行きました。
いろんな自転車がきれいに並べてあり、とても見やすいです。
店員さんもすぐ来てくれて、親切に説明してくれました。
下の子の身長が125㎝なので、22インチが適応サイズのようです。
小学1年生で購入する子が多いようですが、だいたい20インチを購入していくようですので、それだけでも下の子が大きいことがわかります💦
好みがはっきりしているのか、並んでいる自転車をほとんど見ずに一目で自分が購入する自転車を見つけてしまいました。
色々見たほうがいいよと言っても、ちらっと眺めてやはりこれ!と即決です。
あっさりと購入に至ってしまいました。
保証
あさひには3年間の安心保証があります。
自転車の金額によって掛け金が異なるようです。
下の子は19980円の自転車なので、掛け金3000円コースです。
防犯登録は義務で、神奈川県では540円とのことですので、実質2460円のコースとなりました。
傷害補償・賠償責任保証もついてきます。
神奈川県では2019年10月より自転車損害賠償責任保険が義務化になります。
我が家は家の保険に、賠償責任保険も対象になっているのですが保証額が少し足りないかもと思い、あさひの保証は併用できるとのことでしたので、加入することにしました。
引き取り
自分の自転車で購入しにいったので、新しい自転車に乗って帰り、古い自転車は引き取ってもらうことにしました。
本当はお友達にゆずろうかと思っていましたが、あまりにも古く汚いのであさひで引き取ってもらうことに。
あさひでは、引き取り料として540円かかります。
粗大ごみに出すのとほとんど同じ金額なので、その場で引き取ってもらったほうが楽ですね。
最後に
新しい自転車に乗って帰るのに少しだけ駐車場で試し運転させてもらってから、帰りました。
あさひの店員さんには、とても親切に説明していただき感謝しています。
どこのお店でもそうですが、店員さんの対応一つですべてが違ってきますね。
下の子も新しい自転車でとてもうれしそうにしていたので、買ってよかったです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました✨