こんにちは。
1年以上前に眼科へ行って、長女の視力の低下は心因性と言われてしまいました。
それ以来、度数が合わず具合が悪くなったり頭が痛くなるようになったらもう一度いらっしゃいと言われて、そんな症状がなかったので眼科へは行っていませんでした。
今回、さすがに見えない状態が続いているようだったので、症状はなくても再度受診してきました。
二度目の受診
前回の花粉症のアレルギーが出ていたので、目薬と鼻炎薬が処方されて検査されずに終了してしまいました。アレルギーが出ていると、ちゃんとした検査ができないということでした。
花粉の時期もそろそろ大丈夫だろうと思い、再度受診。
またしても、目薬と鼻炎薬が処方されました。でも今回は次回検査するので、予約を入れて帰ってくださいと言われてホッとしました。
検査
再度、検査をしました。
同席できないので、どんな検査をしていたのかはわかりません。
しかし、ちらっと見ている限り、検査用の眼鏡をかけてなにやら指で右や左と指していました。
検査結果
前回は度数を変えても視力があがらなかったこともあり、心因性と言われてしまいましたが、今回の検査でしっかりと見えたようで、やっと眼鏡の度数をあげることができるようになりました。
先生もこの前はなんで見えなかったのかな?寝不足だったのかな?なんて不思議に思っていました。
しかし、結構悪くなっているようで、処方箋を見たら私とほとんど同じ数値でした💦
眼鏡を変える
週末は何かと予定があり、忙しかったのでゴールデンウィークまで待ってもらいました。
やっとJINSに行くことができ、眼鏡の度数を変えてもらいました。
今まで使用していた眼鏡の保証期間が過ぎてしまっていたので、レンズ交換も新しく購入するのも金額は同じ…
それではと新しく眼鏡を変えることにしました。
順番待ちの間にJINSアプリのダウンロードを進められて、ダウンロードしながら待っていました。
眼鏡の位置などを合わせたら、お会計。
お会計後、40分待ちで出来上がりです。
視界もよく見えるようになり、長女は大満足でした。
上の眼鏡が新しく購入したもので、下の眼鏡が今まで使用していた眼鏡です。
枠の大きさを変えて、THE眼鏡っ子という感じになりましたが、最近流行っているのかな?よく見かける眼鏡です。
最後に
やっぱりレンズを変えるだけよりも、眼鏡のフレームも交換したほうが嬉しいですね。
JINSならお手頃価格なので、おしゃれ感覚でフレームを変えることができるのでいいですね。
でも、小学4年生で母親と同じ視力とは…かわいそうです(T_T)
なんとか、今以上には視力が低下しないことを願うばかりです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました✨