こんにちは。
別居して引っ越してからは、子供たちは習い事を何もしていませんでした。
4月から突如始まった習い事「マーチングバンド」
運営
一番大変な運営は、保護者…
これが一番ひっかかるところです。
学校のPTAのように各役員があり、練習場所を取るために学校の会議に参加したり、大会やパレードに参加するために手配があったり、本番当日の付き添いがあったり、そのために役員会があったり…
1年目の新隊員は、まずは来ることが先決で役員は2年目から…
その間、色々役員の話なんかを聞いてドキドキしています。
練習
毎週土曜日・日曜日に練習をしていますが、地元の学校での練習ではない場合は車で子供たちを送迎することになります。
私は最近この送迎のためにペーパードライバーを脱却し、車での送迎を始めましたが、車は父親のを拝借しているのでハイオク車…
燃費も悪く、ガソリン代が結構かかります💦
月謝
一人につき5000円、世帯で1000円かかり二人で合計11,000円が毎月かかります。
週2日の練習ですが、土曜日は12時半~17時、日曜日は9時~17時とみっちりあるので習い事にしては安いほうなのかとは思います。
その他の費用
大会やイベント参加での費用、夏合宿の宿泊代、衣装代と中々お金がかかってきます。
楽器は隊から貸し出してくれるのでそこは救いです。
イベントや大会はそこまで高くなく、数か月に1回とかなのでまだいいのですが、基本的にイベントのパレードに出る場合は、出演終了後にお祭り会場へ行き、ごほうびといいつつかき氷やポテトやらなんやらを購入することになり、結局お金がかかってきます。
またイベント会場や大会の場所への交通費もそれなりに負担が。
しかしそれより問題なのが夏合宿…
子供一人に対して25,000円…
二人なので、合宿だけで50,000円…
またこれに同行する親にも…
苦しすぎる😭
ボーナス
先日やっと夏のボーナスが支給されましたが、ほとんどこの合宿代で消えていきます…
使い道を考えていたのに💦
このままでは夏の旅行にも行けないかも…
最後に
何個も習い事をやらせていたり、塾に行っていたりしたらきっともっと習い事にお金がかかってくるのだろうと思います。
我が家は今の習い事一つで精一杯です💦
どうせ行ったら楽しんでいるのに、行く前はかならず面倒くさいようで「行くの~」なんて言ってきます。
せっかく始めたので、やめてほしいとは思いませんがせめて行くのを嫌がらないでほしいところです。
母は習い事代を稼ぐため、毎日頑張ります💦
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。