こんにちは。
今月、お手伝いに値段をつけて長女にやらせてみました。
5月が終わったので集計して、はじめてのおこづかいです。
お手伝い
- 洗濯ものたたみ 5円
- お米とぎ 5円
- 布団上げ下げ 5円
- ゴミ捨て 5円
- おむかえ 10円
それぞれ値段をつけて手伝いをさせてみました。
長女、洗濯ものたたみが大嫌いです。
小さい頃はよく手伝ってくれたのですが、完璧をめざしているのかうまくたためなくて嫌いになってしまいました。
集計
洗濯ものたたみが大嫌いなことがよくわかります💦
ひとつもハンコが押されていない(笑)
布団の上げ下げは値段をつける前からやっていることなので、週末以外はほぼ毎日できていました。
下の子のおむかえは、行ったり行かなかったりですが、下の子が学童に行かずに帰ってくる日もあったので仕方がないかな。
ということで、合計290円
となりました!
お小遣い帳
一番のちゃんとやってもらいたいのが、このお小遣い帳をつけることです。
今からちゃんとつけていければ、無駄遣いなどがよくわかるし、どうしたらお金が減っていくのかわかるようになってもらえたらと思います。
でも、今はあまりお小遣い帳って売ってないですね。
長女が買いにいったときも二種類しかありませんでした。
購入した「すみっこぐらし」は下の子が大好きなので、ずるいと暴れましたがまぁ仕方がありません。
最後に
今回は小銭がなかったこと、5月をちょっとすぎてから始めたこともあったので300円あげました。
来月はもう少し頑張ってもらいたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました✨