こんにちは。
6月になりましたね。
令和になって1か月、あっという間でした💦
学校での健康診断
5月は学校で色々な健康診断がありました。
尿検査から始まり、耳鼻科健診、内科健診、眼科健診などなど。
体力測定もありました。
そして、続々と返ってきた健診結果…
どうも健診に引っ掛かった子だけ返されたようで、長女は視力検査が眼鏡でC判定の結果。
下の子が、耳鼻科健診で「慢性鼻炎」、眼科健診で「アレルギー性結膜炎」、視力検査で裸眼でC判定という結果に。
6月からは授業でプールが始まるので、耳鼻科と眼科を受診してプールに入れるかどうか確認してくるようにとのことでした。
受診
耳鼻科はずっとかかっているのと、いつもアレルギー性鼻炎と言われているのであえて受診はしませんでした。以前もプールは大丈夫と言われていたし、耳鼻科って行くと何時間もかかってしまって💦
今回初めてひっかかった眼科へ。
学校での健診結果を見せて受付をしてもらい、下の子初めての眼科にちょっとワクワクしていました。
一人で視力検査を受け、一度待合室に戻ってきました。
その後、先生に呼ばれ一緒に行き診察と結果を、視力は1.0と0.9でした。
そして「アレルギー性結膜炎」のほうですが、なんともありませんでした💦
先生の話では鼻炎もあるなら、そのとき出ていたかもしれないけど今は大丈夫ですよ。なので、プールも大丈夫です。とおっしゃっていただき、これで無事プールに入れることになりました。
水着
子供たちの通っている小学校は、水着は指定もなくなんでもOKです。
長女が1年生のときに通っていた小学校は、スクール水着のみ、スカート付きもNGでした。
学校のプール授業なんて、4回くらいしかないのにそのためだけにスクール水着を購入するのはちょっと…ね。
でも、今の学校はなんでもOKなので、1着ですみます。
去年新しく水着を購入していましたが、成長しているので今年も買うことになるかなぁと思いながら一度去年の水着を着させてみると…
意外にも着れちゃいました!
下の子はちょっとぴっちりでしたが、水に入るとゆるくなるのでちょうどいい感じです。
これで今年は水着を購入しないで済みました😊
ゴーグル
ここで姉妹がひと悶着起こしました。
長女のゴーグルはパープル、下の子は水色のゴーグルです。
しかし長女の今好きな色が水色なんです。自分でパープルを選んだくせに、下の子が水色を買ったことをうらやましいかったらしく、貸して貸して攻撃です。
下の子も使うその日は貸してあげるけど、今はダメと意地を張ってしまい大ゲンカ💦
それに対して、私が長女に怒ったものだから長女が久々に大爆発してしまいました。
長女の大爆発はいつか書きますね…
最後に
6月あたまからすでにプールが始まる予定です。
ただ、水温と気温を足して50度にならないと開催されません。
予備日のために早くから設定するのでしょうけど、早すぎますね💦
ただ、7月に入ると今度は暑くなりすぎて危険なようです。
最近の温度上昇は異常なので、なかなか難しいですね。
数回しかないプール授業、楽しんでくれるといいなと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました✨